2014年12月16日
与党圧勝!!
国政選挙に携わった皆様お疲れ様でした。
立候補者を陰で支えておられる方々が一番大変な想いをされたこととお察し致します。
さて選挙結果は出ましたが、突然の解散から選挙の準備が整わないままの選挙戦の突入は安倍総理の狙い通でした。
自民党が強いのか、野党が弱すぎるのか?
私は野党の中にリーダーがいない、国民がこの人に国の舵取りを任そうと信頼できる、希望が持てる人が見あたらないことが原因だと思います。
現与党が圧勝するのは、事前に分かっていたことだと思います。
しかし『驕れるものは久しからず!!』で、与党は今まで以上に慎重に国民の声に耳を傾けて欲しいと願います。
選挙に行くとか行かないとか、白紙で投票するとかの話題が今回はクローズアップされていました。
何がなんでも選挙に行くことが、最低基準にしないといけません。
選挙が、政治家たちの闘いと遠くから見ていては、私たちの生活は良くならない。
政治は私たちの生活そのものだと多くの方々が考えることが大切!!
分かりやすく、国民に伝えていく方法がもっとあれば、日本の選挙も変わっていくということを再認識させられた選挙でもありました!!
立候補者を陰で支えておられる方々が一番大変な想いをされたこととお察し致します。
さて選挙結果は出ましたが、突然の解散から選挙の準備が整わないままの選挙戦の突入は安倍総理の狙い通でした。
自民党が強いのか、野党が弱すぎるのか?
私は野党の中にリーダーがいない、国民がこの人に国の舵取りを任そうと信頼できる、希望が持てる人が見あたらないことが原因だと思います。
現与党が圧勝するのは、事前に分かっていたことだと思います。
しかし『驕れるものは久しからず!!』で、与党は今まで以上に慎重に国民の声に耳を傾けて欲しいと願います。
選挙に行くとか行かないとか、白紙で投票するとかの話題が今回はクローズアップされていました。
何がなんでも選挙に行くことが、最低基準にしないといけません。
選挙が、政治家たちの闘いと遠くから見ていては、私たちの生活は良くならない。
政治は私たちの生活そのものだと多くの方々が考えることが大切!!
分かりやすく、国民に伝えていく方法がもっとあれば、日本の選挙も変わっていくということを再認識させられた選挙でもありました!!