2015年03月29日
事務所開きを行いました!
前田おさむ後援会事務所の事務所開きを行いました。
若い方々から年配の方々まで合わせて、60名以上のみなさまに来ていただきました。ありがとうございました。
事務所が広くないので、外にまで人が溢れることになり、事務所に入れなかったみなさま、申し訳ありませんでした。
衆議院議員 大岡敏孝先生 県会議員 目片信悟先生 KEC教育グループ理事長 木村節三先生はじめ来賓の方々や、みなさまからの熱いメッセージもたくさんいただきました。
本当にうれしかったですし、さらに気合が入りました。大津市の教育改革、行政改革に全力で取り組んでいけるよう、全力で邁進してまいります。
ありがとうございました。
元気に笑顔で、気合を入れてこれからも頑張りますので、ご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
毎日、事務所は開けておりますので、お近くに来られることがありましたら、是非、お立ち寄りいただきますよう重ねてお願いいたします。


若い方々から年配の方々まで合わせて、60名以上のみなさまに来ていただきました。ありがとうございました。
事務所が広くないので、外にまで人が溢れることになり、事務所に入れなかったみなさま、申し訳ありませんでした。
衆議院議員 大岡敏孝先生 県会議員 目片信悟先生 KEC教育グループ理事長 木村節三先生はじめ来賓の方々や、みなさまからの熱いメッセージもたくさんいただきました。
本当にうれしかったですし、さらに気合が入りました。大津市の教育改革、行政改革に全力で取り組んでいけるよう、全力で邁進してまいります。
ありがとうございました。
元気に笑顔で、気合を入れてこれからも頑張りますので、ご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
毎日、事務所は開けておりますので、お近くに来られることがありましたら、是非、お立ち寄りいただきますよう重ねてお願いいたします。



2015年03月24日
宇宙実験の話
20年ほど前、向井千秋さんが宇宙で様々な実験を行った。
その時の実験に携わった方に、石山商店街主催の石山寺子屋塾で子どもたちに当時の様子や宇宙のことを話してもらう機会が今日あった。
宇宙では、地球上では考えられない実験結果が出てきたり、予測不能なことがあったりすることを学ぶことができたのは良かった。
骨や筋肉が退化する話はおもしろかった。
子どもたちが少しでも宇宙や実験に興味が持てたらいいなとつくづく思う。
今、分からなくても、将来どこかで、今日の話につながる経験をする時がくるでしょう。
最後に、
『いろんなことに疑問を持つこと』
『やる前からだめだ出来ないと考えず、どうしたら出来るようになるかを考えよう』
というメッセージをいただいたことは、子どもたちにとって、とても大切な学びだったと思いました。
ありがとうございました!
その時の実験に携わった方に、石山商店街主催の石山寺子屋塾で子どもたちに当時の様子や宇宙のことを話してもらう機会が今日あった。
宇宙では、地球上では考えられない実験結果が出てきたり、予測不能なことがあったりすることを学ぶことができたのは良かった。
骨や筋肉が退化する話はおもしろかった。
子どもたちが少しでも宇宙や実験に興味が持てたらいいなとつくづく思う。
今、分からなくても、将来どこかで、今日の話につながる経験をする時がくるでしょう。
最後に、
『いろんなことに疑問を持つこと』
『やる前からだめだ出来ないと考えず、どうしたら出来るようになるかを考えよう』
というメッセージをいただいたことは、子どもたちにとって、とても大切な学びだったと思いました。
ありがとうございました!
2015年03月07日
少年犯罪に思うこと
少年犯罪の凶悪さに歯止めがかからないですね。
どうしてこのような残酷なことが人としてできるのか・・・。
加害者の心が苦しくなって途中でもやめれなかったのか・・・。
まだ容疑者扱いなので、何とも言えませんが、どこでどう変わっていったのかは知りたいです。
教育の過程で、幼児教育時期は、家庭が中心です。親の影響がそのまま子供に伝わる。
親の教育も大切ですね。
小学校中学年や高学年また中学生になっていくと、家庭教育と並行して学校教育がとても大切になってきます。
家庭教育、学校教育、その先の地域教育、生涯教育まで、全体的に教育に取り組んでいく覚悟をさらに、今回の事件で強く持ちました。
幼児から大人までの教育改革に取り組みます!!
どうしてこのような残酷なことが人としてできるのか・・・。
加害者の心が苦しくなって途中でもやめれなかったのか・・・。
まだ容疑者扱いなので、何とも言えませんが、どこでどう変わっていったのかは知りたいです。
教育の過程で、幼児教育時期は、家庭が中心です。親の影響がそのまま子供に伝わる。
親の教育も大切ですね。
小学校中学年や高学年また中学生になっていくと、家庭教育と並行して学校教育がとても大切になってきます。
家庭教育、学校教育、その先の地域教育、生涯教育まで、全体的に教育に取り組んでいく覚悟をさらに、今回の事件で強く持ちました。
幼児から大人までの教育改革に取り組みます!!